移行支援
ビジネスマナーの5原則 前編
今回のブログを担当するMです^^!
今回のブログでは「ビジネスマナーの5原則」についてご紹介します!
前回のブログでも紹介させて頂きましたが、今回は5つの原則と言われる物について書いていこうと思います^^
1、「表情」
挨拶の際、ムスッとした表情だと、相手に不快な思いさせてしまいますよね
Mもムスッとして挨拶されると、機嫌悪いのかな・・・何か怒らせてしまったかな・・・
不安になります・・・
いつも笑顔でとはいきませんが、相手を不快や不安な気持ちにさせないように明るい表情でいることは大事ですし、好印象を与えると思います^^
2、挨拶
先程の表情に加え、挨拶も大事ですよね
仕事の始まりには「おはようございます」お仕事終わりには「お疲れさまです」
言うのと言わないのでは圧倒的に印象が違います
テレワークの際にも、リモートしかり、チャットしかり、最初に挨拶をすることで、その人
の印象が変わるとMは思います^^
「お疲れさまです」と言われるだけで、「あぁ、今日も仕事頑張れたんだなぁ」と思えるので個人的に好きな言葉です^^
3、身だしなみ
身だしなみもは目から入ってくる重要な印象の1つ
よれたシャツを着ていると
この人自分のことが出来ないのだから仕事も十分にこなせないのでは無いかなぁ?
と思われるかもしれません
逆に工場に勤務されている方の作業着の方
少し汚れがついている方と、まっさらに綺麗な方
皆さんならどちらを選びますか?
Mは少し汚れている方の方を選ぶと思います
工場で勤務すると大体の作業が汚れるお仕事ばかり
まっさらな作業着だと本当に仕事しているの?ってなるんじゃないでしょうか?
ここまで見てくると印象って本当に大事なんだなぁと改めて思いました
まだ、長くなそうなので次回のブログに持ち越し!
あと2つご紹介していきますので次回のブログもお楽しみに
今日もゆるっとふぁいと~^^