news 移行支援

2025.09.29

移行支援

ビジネスマナーの5原則 後編

今回のブログを担当するMです^^!

 

今回は引き続き「ビジネスマナーの5原則」について書いていこうと思います

 

4、言葉遣い

 

先日のブログでもご紹介しましたが、言葉遣いも重要ですね

敬語を使うことも重要ですが、それ以上に相手に敬意を払う気持ちであることが重要とのこと

 

例えば、何か作業をお願いしたい時

「~お願いします」が一般的だと思いますが

 

そこに「お忙しいところ恐れ入りますが」や「お手数おかけしますが」等

 

「クッション言葉」と言われる言葉を入れる事によって全然印象が違います

 

相手を尊敬し、労る言葉遣いも重要になってくるみたいです

 

5、態度

 

態度が悪いとせっかく言葉遣いが良くても悪い印象に繋がります

 

例を他サイトより一部抜粋させて頂きますと

 

・あくびをする

・あぐらをかく

・ひそひそ話をする

・返事が小さい

・返事をしない

・呼ばれてもすぐに動かない

 

だそうです

 

例えば、せっかく相手が話しているのに、あくびをされるのは決して良い印象ではないですよね

自分の話を集中して聞いてくれて無いのかなと思ってしまいます

 

相手の話をきちんと聞いてますよ!という姿勢を見せることも重要なことですね

 

以上、ビジネスマナーの5原則でした

 

Mは書いていて思ったことがあって

 

今回「ビジネスマナー」について書きましたが、これは、「日常のマナー」でもあるのではないのかなと思いました

 

「表情、挨拶、身だしなみ、言葉遣い、態度」

 

全てにおいて印象の良さは仕事以外でも通用するんじゃないでしょうか?

 

これは、仕事をするから覚えようと言うよりも日頃から気を付けることで、仕事の時でも咄嗟に判断し、出来るのではないのかな?と考えさせられました^^

 

結構難しい話ばかりになりましたが、いかがだったでしょうか?

 

全部完璧に出来ないと失格!・・・ではありません

 

ゆっくり身につけられたら良いなと思いました^^

 

今回のブログはここまで!

次回のブログもお楽しみに^^

 

今日は大好きな紅茶を入れちゃいましょうかね~^^

皆さんも1日頑張った自分へ小さなご褒美あげてくださいね^^

 

今日もゆるっとふぁいと~^^

ページトップに戻る