news 移行支援

2025.05.09

移行支援

「もう一度、働きたい。」――再チャレンジを応援する就労移行支援事業所エール(滋賀県大津市)

「この歳からでも大丈夫ですか?」というご相談、よくあります。

「もう40代だし、働くのは難しいかな」
「職歴に空白があって、自信が持てない」
「一度体調を崩して、仕事を辞めてから何年も経ってしまった…」

こうしたご相談、実は少なくありません。
《就労移行支援事業所エール》では、30代・40代・50代以上の方も多く通われています。
就職のゴールは“年齢”ではなく、“その人に合った働き方”です。

あなたの再スタートに寄り添う準備、私たちは整えています。

就労移行支援とは?──年齢・経験に関係なく「就職を目指す」ためのサポート

就労移行支援は、障害や心の病を抱える方が就職を目指すための国の支援制度です。
ご利用の対象となるのは、原則18歳から65歳未満の方で、一般企業への就労を希望している方。

エールでは、次のような背景の方が利用されています。

  • 長期のブランクがあり、再就職に不安がある
  • 精神疾患・発達障害などで過去に離職を経験した
  • 生活リズムが乱れており、まずは通所習慣をつけたい
  • 働きたいけど、何から始めたらいいかわからない

あなたの「今の状態」から、就職への道筋を一緒に考えていきます。

エールの特徴:大人の再スタートに最適なサポート環境

経験を活かしながら“新たな強み”を見つける

過去のキャリアを尊重しつつ、「これからの働き方」を考えるのがエールのスタイルです。
事務職・製造・軽作業・接客など、さまざまな職種の体験や実習を通じて、新たな得意分野が見えてくることもあります。

「昔はできたけど、今は無理かも」ではなく、
「今の自分にできることは何か」を一緒に探していきましょう。

「ペースを整える」ことから始まる就労準備

ブランクのある方や長く仕事から離れていた方にとって、「毎日出勤する」こと自体がハードルになる場合もあります。
エールでは、週1〜2回の短時間通所から始めることが可能。
体調や生活状況に合わせた支援計画を組み、無理なくステップアップできます。

年齢に応じたキャリアの提案と企業連携

30代・40代・50代といった中高年層の就労に強い企業との連携も豊富です。
企業実習を通じて、ミスマッチの少ない就職を実現できるよう支援しています。
また、応募書類の添削や面接練習も丁寧に対応し、面接で「伝える力」も磨いていきます。

よくある不安にお応えします

Q.「再就職は難しいのでは?」
A. 年齢やブランクにとらわれず、「あなたに合った職場」を一緒に探します。職種の選択肢も豊富です。

Q.「就職しても続けられるか不安…」
A. 就職後も“定着支援”として職場とのやり取りや相談対応を継続します。継続就労のサポート体制も万全です。

Q.「障害者手帳がなくても利用できるの?」
A. 医師の診断書や意見書などがあれば利用可能な場合もあります。まずはご相談ください。

利用者の声

「50歳を過ぎてからの就職。正直あきらめかけていましたが、エールで“自分に合った環境”を見つけてもらえました」(50代男性)

「“働かないと”という焦りばかりで、動けずにいました。ゆっくり整えてくれたおかげで今、安心して働けています」(40代女性)

「昔の仕事に戻るんじゃなくて、“新しい自分”に出会えた感覚があります」(30代後半・男性)

 

利用までの流れ

  1. お問い合わせ・見学予約(☎077-548-6250/WEB)
  2. 見学・面談(雰囲気を体感しながらご相談)
  3. 利用申請・手続き(自治体とのやり取りもサポート)
  4. 個別支援計画作成 → 通所開始!

アクセス・基本情報

  • 就労移行支援事業所エール(滋賀・大津)
     〒520-0833 滋賀県大津市晴嵐1丁目17-1 大八白井ビル 201
     JR「石山駅」徒歩5分/通いやすい立地
     開所日:平日(月〜金)10:00~15:00
     ☎:077-548-6250

👉 詳細はこちら → https://ikou-aile.com/all

「今さら」じゃない。「今から」でいい。

社会のスピードに遅れた気がして、焦っていませんか?
他の人と比べて、自信をなくしていませんか?

でも、人生は「再挑戦」の場面に満ちています。
あなたのその経験も、ブランクも、失敗も――すべてが“あなたらしさ”です。

エールは、そんなあなたの再スタートを本気で応援する場所。
「働きたい」「何か始めたい」
その気持ちがあるなら、ぜひ一度ご連絡ください。

ページトップに戻る