news お知らせ

2025.09.11

お知らせ

季節の変わり目対策part1

今回のブログを担当するMです^^!

 

先日の投稿で9月のことについて触れましたが、9月と言えば「季節の変わり目」でもありますよね

 

Mは季節の変わり目がとても苦手で体調をよく崩してしまいます・・・

何か対策はないものか・・・

 

と毎回悩んでしまう為、調べてみました^^

 

結構対策は出来るみたいで、その中でも簡単に出来そうなものをピックアップしてご紹介させて頂きます^^

 

今回ご紹介するのは

 

「身体を冷やさない」です!

 

まだまだ、暑いのでクーラーや、扇風機が手放せませんよね

でも、指先や足先が冷たくなってることありませんか?

 

そんな時は、首元や足先を温めると、全身の血流が促進され、不調の軽減ができるそうです^^!

 

Mの場合、少し肌寒くなってくると末端冷え性になり、足先が冷え、体調悪いなぁと感じる事もあります

 

なので、手で指先を温めてあげたり、お湯をペットボトルに貯め、足下に置いて湯たんぽ代わりにしたりしてます^^

 

他にも、「かかとの上げ下げ運動」も良いとか!

 

ふくらはぎの筋肉は「第二の心臓」と呼ばれ血液の流れを助けてくれる動きをします

 

かかとの上げ下げ運動はまさにふくらはぎを使うので血流の循環に効果的に働いてくれ、身体の血の巡りを良くしてくれます^^

 

寝ながらでも、座りながらでも出来るので、気軽に出来ますね^^

Mも今ブログを打ちながら頑張って動かしてます笑

 

もう少し紹介したいと思いますので、一旦今回のブログはここまで!

次回のブログでは「季節の変わり目に良い食べ物」をご紹介します^^

お楽しみに^^

ではでは、今日もゆるふぁ~い^^

ページトップに戻る