news お知らせ

2025.10.20

お知らせ

低気圧対策をしよう

今回のブログを担当するMです^^!

 

最近雨続きで低気圧痛に悩まされてるMです・・・

梅雨の時期ではありませんが、台風が来る季節でもありますので、対処法は無いかな?と思いセルフケアを見つけたので、書いていこうと思います^^

 

1つ目は「耳のマッサージ」です!

簡単に手順をお伝えします!

 

1、耳たぶを指でつまみ、引っ張ったり回したりします。

 

2、手のひらで耳全体を覆い、後ろ方向に円を描くように回します。

 

症状が出る前に定期的に行うと良いそう!

(一部サイトより抜粋)

 

低気圧による頭痛や偏頭痛に効果があります!

耳の内側の「内耳」と呼ばれる場所の血流の促進を促してくれるのだそうです^^

 

他にも偏頭痛専門のお薬もあります!

Mも長年偏頭痛に悩まされ、最近「頭痛外来」に行ってみた時に偏頭痛のお薬を処方して頂きました^^

偏頭痛のお薬も種類が沢山あるみたいでご自分にあったお薬を先生と合わせていきます

 

ちょっと酷いな・・・普通の鎮痛剤では効果があまり見られない・・・

といった悩みを持っている方は一度受診をオススメします^^

 

というのも、受診した際にCTを撮って頂いたのですが、あまりにも酷いと脳や血管に異常が見られることもあるそう・・・

 

Mの場合は何も無く

「脳も良い感じにシワが入ってて健康ですね」

と褒めて頂きました^^笑

 

調べるのには少しお金もかかりますが、早期発見に繋がると思うので、気になる方は一度受診することをオススメします^^

 

Mは本当に低気圧に敏感で、他にも肩こりや首が重だるいといった悩みもあります

 

その原因は「自律神経の乱れ」や「首や肩の筋肉が緊張する」ことによって引き起こされるのだそう・・・

 

このブログではおなじみの「自律神経」

ちょっとやっかいですよね・・・

 

今書いていて感じたのですが・・・

 

「自律神経が原因で色々不調が起こるけど、自律神経って一体何をしているんだろう・・・」

 

ちょっと気になりませんか?

 

次回のブログでは「自立神経の働き」について掘り下げていこうと思います!

 

次回のブログもお楽しみに^^

 

低気圧でつらいときは自分の身体を労ってあげてくださいね

無理は禁物!

 

と言うことで今日もゆるっとふぁいと~^^

ページトップに戻る