移行支援
「気持ちが沈んで働けない…うつ病を抱えるあなたへ」
「朝、布団から出られない日がある」
「気分が落ち込んで、仕事に行く自信が持てない」
「やる気が出ない自分を責めてしまう」
うつ病は、ただの「気分の落ち込み」ではありません。脳や心のエネルギーが低下してしまい、これまでできていたことが急にできなくなる、とてもつらい病気です。
「働きたい」という気持ちはあるのに、心や体がついてこない――。そんな葛藤を抱えながら過ごしている方も多いのではないでしょうか。
**就労移行支援事業所「エール」**は、そんなあなたの“苦しさ”と“働きたい気持ち”の両方を大切にしながら、無理のない一歩を支えてくれる場所です。
________________________________________
うつ病と「働くこと」
うつ病の症状は人によってさまざまです。
・朝起きられない
・集中力が続かない
・疲れやすい
・人と話すのがつらい
・「自分なんて…」と否定的な思考に陥ってしまう
こうした状態のまま無理に働こうとすると、再び体調を崩し、職場を離れてしまうことも少なくありません。
だからこそ大切なのは、「自分のペースで、段階を踏んで慣れていくこと」。
エールでは、そのための環境と支援が整っています。
________________________________________
エールがうつ病の方にできること
1. 無理のないペース設定
「週1日から」「午前中だけ」といった小さな一歩から始められます。体調がすぐれない日は休むことも可能で、回復のリズムを尊重してくれます。
2. 気持ちに寄り添うスタッフ
「今日は気分が落ちている」「やる気が出ない」――そんなときも責められることはありません。スタッフはうつ病の特徴を理解し、ありのままを受け止めてくれます。
3. 安心できる作業環境
落ち着いた空間で、パソコン練習や軽作業などを自分のペースで進められます。調子が良いときには新しい挑戦を、しんどいときにはゆったりと作業に取り組むことができます。
4. 自信を取り戻す小さな成功体験
「今日はここまでできた」という小さな達成感を積み重ねることが、自己否定感の強いうつ病の方にはとても大切です。エールでは、無理のない課題を通じて“自分にもできる”という気持ちを少しずつ育てていきます。
5. 就職後の安心サポート
働き始めても、うつ病は波がある病気です。エールは就職後も定期的に相談に乗り、職場との橋渡しをしてくれます。「調子を崩したらどうしよう」という不安も、一緒に乗り越えられるのです。
________________________________________
利用の流れ
1. 見学・相談
気持ちに余裕があるときに、まずは雰囲気を見に来るだけでも大丈夫です。
2. 面談
現在の体調や不安について、無理のない範囲でお話しください。スタッフが一緒に計画を考えます。
3. 利用開始
週1回や短時間から始めて、少しずつ通所ペースを整えていきます。
4. 就職活動・定着支援
調子が安定してきたら就職に向けた準備を開始。就職後もフォローが続くので安心です。
________________________________________
利用者の声
• 「朝起きられない日があっても、『大丈夫ですよ』と受け入れてもらえたことで、安心して通えました」
• 「小さな作業を積み重ねるうちに、『働きたい』という気持ちが戻ってきました」
• 「就職後も相談できるので、体調に波があっても安心して働けています」
________________________________________
最初の一歩は「話を聞いてみる」だけで大丈夫
うつ病の方にとって、行動を起こすこと自体がとても大きな負担になります。
だからこそ、エールでは「見学だけ」「話だけ聞きたい」でも歓迎しています。ご家族や支援者と一緒に来ても構いません。
________________________________________
最後に
うつ病は「怠け」でも「気合不足」でもありません。病気による症状であり、誰にでも起こり得ることです。
エールは、「働きたいけど不安」というあなたの気持ちを受け止め、無理なく一歩を踏み出せるように支えてくれる場所です。
「もう一度、働くことに挑戦したい」
「安心できる環境で少しずつ力を取り戻したい」
そう思ったときが、行動のタイミングです。
まずは小さな一歩、見学や相談から始めてみませんか?
エールのスタッフは、あなたの気持ちに寄り添いながら、一緒に未来を描いてくれます。