news 移行支援

2025.10.09

移行支援

大津市で「自分らしく働く力」を育てる就労移行支援|エールの支援内容をご紹介

「働きたいけれど、何から始めたらいいかわからない」
「仕事が長続きしない」「体調や人間関係に不安がある」

そんな悩みを抱える方へ。

滋賀県大津市の就労移行支援事業所 「エール」 では、

精神障害や発達障害をお持ちの方を中心に、“自分らしく働く力” を身につけるための支援を行っています。


________________________________________
エールとは?|滋賀県大津市の就労移行支援事業所

エールは、JR石山駅から徒歩2分の便利な場所にある就労移行支援事業所です。

大津市・草津市・守山市など、滋賀県内各地から多くの方が通所されています。

利用者の多くは、うつ病・双極性障害・ASD・ADHDなど、精神・発達障害の診断を受けた方や、人間関係のストレスやブランクに悩む方々です。

私たちは、ひとりひとりの「できること」「やってみたいこと」を見つけ、就職だけでなく「働き続ける力」を育む支援を大切にしています。


________________________________________
就労移行支援エールの3つの特長
① 自分のペースで通える安心の環境
就労準備と聞くと「厳しい訓練」をイメージする方もいますが、エールでは “無理なく続けられること” を最も重視しています。

週2〜3日からの通所も可能で、生活リズムを整えるところからサポートします。

スタッフが毎日声かけや体調確認を行い、安心して通える環境を整えています。


________________________________________
② 就職に直結する実践型トレーニング
Word・Excelなどの事務職スキルを中心に、データ入力・ビジネスマナー・電話対応などのトレーニングを実施。

実際の職場で役立つスキルを身につけながら、自信を取り戻していく方が多くいらっしゃいます。

また、滋賀県内の企業や大学との連携実習もあり、「働く現場」を体験できる貴重な機会が用意されています。


________________________________________
③ 精神障害・発達障害に特化した個別支援
ASD(自閉スペクトラム症)やADHDの特性を理解した支援員が在籍。

「集中が続かない」「優先順位をつけるのが苦手」といった悩みにも、個々の特性に合わせたアドバイスや環境調整を行います。

面談では、医療・カウンセリング機関とも連携し、心身のバランスを整えながら就職を目指します。


________________________________________
利用の流れ
1. 見学・体験の申し込み
 まずは雰囲気を知るために見学・体験を。1日体験も可能です。

2. 面談・支援計画の作成
 専門スタッフが希望や特性を丁寧にヒアリングし、
 「今の自分に合った通い方・目標」を一緒に設定します。

3. トレーニング・実習参加
 基礎訓練(PC・生活リズムづくり)→企業実習→就職活動へと進みます。

4. 就職後の定着支援
 就職してからも、月1回の定着面談でフォローアップを継続。
 「働き続ける」を大切にしています。


________________________________________
大津市・滋賀県で選ばれる理由
• 駅近・アクセス抜群(JR石山駅徒歩2分)
• 少人数制・一人ひとりに丁寧な支援
• 精神・発達障害に理解のあるスタッフ体制
• 企業・大学との実習ネットワークが豊富
• 医療・福祉・教育の有資格スタッフが在籍

「就職したいけれど、一歩を踏み出す勇気が出ない」
そんなあなたを、エールは“チーム”で支えます。

________________________________________
無料見学・相談受付中

エールでは、見学・個別相談を随時受付中です。
「就労移行支援ってどんなところ?」「自分に合っているかわからない」
という方も、まずはお気軽にお問い合わせください。

📍 所在地:滋賀県大津市晴嵐1丁目17-1 大八白井ビル201
🚃 アクセス:JR石山駅から徒歩2分
🌐 公式サイト:https://ikou-aile.com/
________________________________________
最後に

就職はゴールではなく、新しいスタートです。

焦らず、自分のペースで、確実に前へ進むために。

大津市の就労移行支援「エール」が、あなたの“働く一歩”を応援します。

ページトップに戻る