移行支援
職場体験のメリット
今回のブログを担当するMです^^!
今回は「職場体験でのメリット」についてご紹介しようと思います!
エールでは、就労継続支援B型と就労移行支援を行っており、エールからは毎年一定数の方が一般企業へ就職されています
その際に行われるのが「職場体験」です
一般的な就職となると、ある程度の見学は出来るものの、採用になれば、いきなり本番スタート!!
って感じだと皆さん思いつくのではないでしょうか?
でも、いきなり行って業務内容が合わなかったり、人間関係が合わなかったりしたらどうしよう・・・
前の職場がそうだったから怖い、トラウマである・・・
といった不安要素しか思い浮かばないのではないでしょうか?
実際にMがそうなるとしたら上記のような不安しか見えません
そんな時に役に立つのが「職場体験」
まず、事前に打ち合わせを行い、業務内容の確認を行うことで、自分と就職先との相違が無いか確認します
その後、期間限定(1~2週間)でその職場での体験をします
そこで、実際に仕事を体験してみたり、どのような方と働くのか、社内の雰囲気も掴むことが出来ます
そして、振り返りの面談を行い
自分に合ってれば挑戦してみよう!
合わなければ今回は辞退しよう
と決めることも出来ます(就職先の方からの判断の場合もあります)
なので、いきなり本番スタート!!では無く、段階を踏んで一般就労を目指せます
そこがMにとってデカいメリットだなぁと改めて思いました
せっかく採用を頂いたのに、人の目線や、何かしらのプレッシャーを感じ、すごく気になってしまって、全然仕事が出来ずに上司から怒られたり・・・それで、休みがちになって結局退職せざるを得ない・・・
Mはこんな経験をしてきたので、本当に「職場体験」というシステムはありがたいと思います
Mはまだまだ先になるかと思いますが、一般就労の際にはぜひ活用したいです^^
今回のブログはここまで!
だんだんテーマ切れを起こしつつあるこの頃・・・笑
まぁ、そんなことは次回更新までに考えよ~なんて気軽に行きましょ~
今日も、ゆるっとふぁいと~^^