news 移行支援

2025.09.16

移行支援

【大津市】精神障害があっても働ける未来へ ― エールで「安心の一歩」を

こんにちは。就労移行支援事業所 エール です。

9月に入り、夏の疲れが少し落ち着いてくる季節になりました。
「そろそろ就職に向けて動き出したい」
「でも、体調の波があるから不安…」

そんな思いを抱えている方に、エールからお伝えしたいことがあります。


________________________________________
■精神障害があっても「働くこと」をあきらめないで
統合失調症、うつ病、双極性障害、適応障害、不安障害…
エールには、さまざまな精神障害のある方が通っています。

「働きたい気持ちはあるけれど、自分にできるのか不安」
「就職しても長く続けられなかったらどうしよう」

こうした声を、私たちは毎日のように耳にします。

でも大丈夫です。エールは、同じような悩みを持った方が“安心して働ける”ようになるまでを支える場所です。


________________________________________
■エールの3つの安心ポイント
1. 少人数制で、あなたのペースに合わせた支援
エールは小さな事業所です。
一人ひとりの特性や体調に合わせて支援を組み立てます。
「今日はしんどいので午前だけ通所したい」という相談もできます。

2. 体調・気分の波に理解があるスタッフ
スタッフは精神障害を理解し、無理のない関わりを心がけています。
「今日は話すのがしんどい」
そんな時は無理に話さなくても大丈夫。
安心して過ごせる雰囲気づくりを大切にしています。

3. 就職後も続く“定着支援”
エールは 就職してからが本当のスタート と考えています。
働き始めてからも、職場に訪問したり面談をしたりしながらサポートを継続。
「人間関係がうまくいかない」
「体調が崩れそう」
そんな時も一人で抱え込む必要はありません。


________________________________________
■どんなトレーニングができるの?
生活リズムを整える

まずは「決まった時間に通う」ことからスタート。
最初は週1回や午前だけでも大丈夫。
少しずつペースをつくり、安定した生活リズムを育てていきます。

就職に必要なスキルを身につける
• パソコン(Word・Excel・PowerPoint)
• ビジネスマナー
• コミュニケーション練習

無理のない範囲で少しずつ力をつけられます。実習で「自分に合う職場」を知る。
大津市や京都の企業と連携し、職場実習の機会を設けています。
実際に体験してみることで、「自分に合った仕事」 が見えてきます。


________________________________________
■利用者の声
「体調の波があって続けられるか心配でしたが、スタッフさんが“無理しなくて大丈夫”と言ってくれたので安心しました。」

「以前は就職してもすぐ辞めてしまっていましたが、エールに通ってからは自分に合う働き方を見つけられました。」

「今も定着支援で相談に乗ってもらっています。職場で困ったときに“ここに頼れる場所がある”と思えるのは大きいです。」

________________________________________
大津市で「安心して働きたい」と思っているあなたへ
もし今、

• 働きたいけれど不安が強い
• 生活リズムを整えるのが難しい
• 一人で就職活動を進めるのがつらい

そんな気持ちを抱えているなら、一度エールにご相談ください。
見学・体験は随時受付中です。

________________________________________
■最後に

就職はゴールではなく、スタートです。

エールは「精神障害があっても安心して働き続けられる」よう、あなたと一緒に歩んでいきます。この秋、大津市で新しい一歩を踏み出してみませんか?

ページトップに戻る